「国際ハゲタカ学会」横行 料金払えば審査なく参加 「業績」ではく付け
毎日新聞
2019/1/19 08:00(最終更新 1/19 08:56)
有料記事
949文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ずさんな審査で論文を掲載し掲載料を得るインターネット専用の粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」と同様に、参加料収入が目的とみられる国際学会が国内外で開かれている。学会の体裁をとるが発表内容の事前チェックはほとんどなく、研究者は事実上、参加料を払うだけで「国際学会で発表した」というお墨付きが得られる。専門家は「ハゲタカ学会」と呼び、問題視している。
大東文化大のジェームス・マクロスティ教授(英語教育論)は2014年、ハゲタカ学会の実態調査のため、ハゲタカ学会の疑いがある学会主催者に科学的に無意味な内容の発表概要を送った。すると、台湾やタイ、ポーランドなどが拠点の6学会の主催者がそのまま受理し、学会発表を認めた。学会参加料は約4万5000~8万円だった。
この記事は有料記事です。
残り621文字(全文949文字)
時系列で見る
-
ずさんな「ハゲタカ誌」使用を防げ 学術会議がコンソーシアム設立を提言
1094日前 -
粗悪学術誌の論文 4割が別論文の参考文献に 研究ゆがむ可能性
1613日前 -
科学ジャーナリスト賞に本紙・鳥井記者 「ハゲタカジャーナル」報道
1618日前 -
学術会議、ハゲタカ誌対応 問題点議論、提言へ
1625日前 -
ハゲタカジャーナル対策前進も、日本学術会議の影響力に期待
1626日前 -
ハゲタカジャーナル対策 日本学術会議が検討 提言や報告まとめ
1626日前 -
「ハゲタカジャーナル」投稿控えて 日本医学会、加盟129学会に注意喚起
1661日前 -
査読ずさんなハゲタカ学術誌 研究者自ら科学の信頼壊す=鳥井真平(大阪科学環境部)
1682日前注目の連載 -
粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」 京都大が投稿控えるよう呼びかけ
1714日前 -
「国際ハゲタカ学会」横行 料金払えば審査なく参加 「業績」ではく付け
1714日前 -
粗悪学術誌「深刻な事態」 柴山文科相が注意喚起求める
1738日前 -
ハゲタカジャーナル 元日本学術会議会長 黒川清氏
1746日前 -
粗悪学術誌掲載で博士号 8大学院、業績として認定
1748日前 -
粗悪学術誌横行 研究者、手軽に実績 投稿、数日で了承
1748日前 -
「ハゲタカジャーナル」投稿を事実上禁止 新潟大
1764日前 -
「研究不正」どう防ぐ 黒木東京大名誉教授が語る
1793日前 -
掲載取り下げの要望無視 手数料の請求も
1810日前 -
「ハゲタカジャーナル」に名大と新潟大が対策
1815日前 -
投稿の准教授「査読素通り」 背景に教授圧力
1840日前