「小中学生は大外刈り禁止を」 中一の娘亡くした父がネットで発信 全柔連相手に賠償提訴も
毎日新聞
2019/1/24 07:30(最終更新 1/24 10:47)
有料記事
1410文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

柔道の部活動中に大外刈りで投げられ、頭を打って死亡した中学1年の女子生徒(当時13歳)の父親が、全日本柔道連盟(東京)に損害賠償を求める裁判を起こし、福岡地裁(倉沢守春裁判長)で23日、第1回口頭弁論があった。学校での柔道事故が相次ぐ中、父親は「同じような事故を繰り返さないように一石を投じたい」と語る。【平川昌範】
訴えているのは福岡市博多区の大場重之さん(53)。同市立席田(むしろだ)中の1年生だった娘の彩(あや)さんは2015年5月22日、大外刈りを受けて倒れ意識を失った。救急車で運ばれ緊急手術を受けたが、5日後に急性硬膜下血腫で死亡した。
この記事は有料記事です。
残り1134文字(全文1410文字)
時系列で見る
-
「子どもたちの意見を学校運営に」 若者団体、文科省に提言書提出
968日前 -
文化部も休養しましょう 公立中高に時間制限 活動過熱に懸念 長野県教委
1370日前 -
都立高部活 顧問教諭の動作で前歯2本折れ 元女子生徒が提訴
1381日前 -
丸刈りなど強制でうつ状態、済々黌高退学の元生徒が熊本県を「1円」提訴
1391日前 -
「あほ」「ぼけ」 体罰・暴言相次ぐ市立尼崎高校 今度は陸上部で顧問が暴言
1403日前 -
働き方改革法で「逆に長時間働かされる」と募る世界一多忙な教員の不安
1403日前 -
練習前のけが、安全配慮義務の対象に 部活中に障害、京都市に賠償命令
1430日前 -
横浜高野球部暴言問題で部長と監督を解任 部活動再開は未定
1456日前 -
大外刈り訴訟 技の危険性認めるも賠償請求は退ける 福岡地裁
1494日前 -
先生にも「働き方改革」必要 日本の教員「世界一多忙」
1557日前 -
小中教員の勤務時間、日本が最長 授業外で長時間指導・作業 OECD調査
1557日前 -
「体罰受けた」34人回答 市尼崎高の全校アンケ結果公表 さらに四つの部活でも
1566日前 -
市尼崎、野球部長の男性教諭も体罰疑いか 部員アンケートで回答
1570日前 -
教頭「隠蔽する意図なかった」 市尼崎バレー部体罰で会見
1585日前 -
部活指針65市区町村が従わず スポーツ庁が順守要求へ
1668日前 -
公立中高運動部、週2日以上休養日に 長野県教委が新指針
1691日前 -
「部活休養日なし」高崎市に補助金なし 県教委が申請取り下げ 市教委反発
1692日前 -
部活指導、勤務に算定 中教審答申、時間外月45時間
1702日前 -
「小中学生は大外刈り禁止を」 中一の娘亡くした父がネットで発信 全柔連相手に賠償提訴も
1704日前