<moku-go>
厳しい言論統制のイメージが強い中国だが、インターネット、とりわけスマホの普及は情報量を飛躍的に拡大させた。規制をかいくぐるスマホアプリを通して海外サイトにアクセスし、情報を得る若者も少なくない。
中国国内にも当局が手出しを避ける「聖域」が存在する。北京の米国大使館が運営する中国版SNS「微博(ウェイボー)」のアカウントだ。
19日にはここに1984年1月に訪米した趙紫陽首相とレーガン大統領が握手する写真が掲載された。国交…
この記事は有料記事です。
残り784文字(全文1007文字)