中国に行ってキャッシュレス社会化にびっくりする日本人が多い。QRコードで物乞いをする人までいたというのだ。しかしながら、その裏側にプライバシーの放棄があることに気付いている人は少ない。
実はプライバシーさえ気にしなければ、キャッシュレス社会化は難しいことではない。QRコードなどは随分前に実用化されていた技術だし、プライバシーがない社会では、金融取引の安全性担保も容易だ。変なことをすれば、すぐに特定されて個人のレーティング(格付け)が下がってしまうからだ。日本人も、中国でキャッシュレス社会を楽しむのはいいが、帰国後も不用意に使い続けていると、プライ…
この記事は有料記事です。
残り416文字(全文693文字)
毎時01分更新
21日の参院本会議の代表質問で、立憲民主党の水岡俊一参院会…
20日の就任演説で米社会の分断修復を誓った民主党のバイデン…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…