- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

小売市場、省力化に活路 利便性向上が狙い
なるほドリーマン君 最近、「無人決済店舗」って聞くけど、何のこと?
記者 コンビニエンスストアなど小売店でレジを担う従業員をなくし決済を無人化した店舗のことです。コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンは昨年12月、店内の専用カメラに顔を近付けると商品が購入できる実験店舗を東京都内にオープン。カメラによる顔認証技術で誰かを特定、現金をやり取りしないキャッシュレス決済で支払いが完了するというもの。JR東日本なども昨年10~12月の期間限定で赤羽駅(東京都北区)ホームに電子マネー決済ができる実験店を開設。無人店舗には、レジに並ぶ必要がなくなることで利用者の利便性を高めたいとの狙いがあります。
この記事は有料記事です。
残り1416文字(全文1735文字)