会員限定有料記事 毎日新聞
沖縄県宜野湾市にあるアメリカ軍の普天間飛行場を、同じ沖縄県の名護市辺野古地区に移す計画が大きく動き始めました。辺野古沿岸部に土砂を投入して、基地を造るための埋め立て工事が始まったのは、ご存じの人が多いでしょう。
沖縄県の多くの人が反対する中での工事スタートです。移設を進める安倍晋三総理大臣(首相)ら政府は、やはり強引過ぎると思います。
普天間飛行場の移設が日本とアメリカの間で合意されたのは1996年です。基地は市街地にあり、元々何か事故が起きたら大変な事態になると心配されてきました。だから沖縄の人たちにとって移設は歓迎することでした。
この記事は有料記事です。
残り474文字(全文745文字)
毎時01分更新
20日の就任演説で米社会の分断修復を誓った民主党のバイデン…
20日のジョー・バイデン米新大統領(民主党)の就任宣誓式を…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…