会員限定有料記事 毎日新聞
夜討ち、朝駆け。日本の新聞記者なら、ほとんど誰もが経験する取材手法です。若いころは警察官が相手です。昼間の警察署では公式発表しか聞けないので、自宅などにおじゃまし匿名で情報を聞きだす狙いです。簡単に話してもらえるはずもなく、むしろ嫌がられるのですが、取材相手に食らいつく努力の一環です。
記者は政治家や経済人にも夜討ち、朝駆けをしています。ワシントン特派員が米政権幹部の自宅をアポなしで訪れ、「撃ち殺されるぞ」と警告されて1回でやめたという逸話も本人から聞きました。
同僚の日下部聡記者(東京本社統合デジタル取材センター副部長)は、警視庁などを担当し、こうした手法について疑問を持ちました。相手に食い込もうとするうちに、権力側の考えに染まったり、情報操作に加担したりする危険があるのでは、と。
この記事は有料記事です。
残り596文字(全文943文字)
毎時01分更新
河野太郎行政改革担当相が、新型コロナウイルスのワクチン接種…
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
音楽演奏は楽器を使った「身体表現」である。中でも身体そのも…