- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

旧優生保護法(1948~96年)下で不妊手術を強いられたとして、聴覚障害のある大阪府内の女性(70代)が30日、夫(同)と共に、国に計2200万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。大阪市内で記者会見した女性は「障害を理由に不妊手術を受けさせるのは差別だ」と手話で訴えた。弁護団によると、旧法を巡る訴訟は全国7地裁で起こされており、聴覚障害者の提訴は4組目。
訴状によると、夫婦はいずれも耳が聞こえず、70年に結婚。3年後に妊娠して帝王切開で出産したが、子どもは亡くなり、自身も高熱が続いて入院した。
この記事は有料記事です。
残り329文字(全文581文字)
時系列で見る
-
強制不妊手術 救済法案、4月初旬提出 与党WTと議連
1175日前 -
救済法案、4月初旬提出で合意 強制不妊手術問題
1175日前 -
国賠訴訟の行方考える 来月2日、仙台で学習会 /宮城
1187日前 -
撤廃訴えた安積さん長女・宇宙さん、多様性認める社会を 札幌で講演 /北海道
1190日前 -
「20年は長かった」 国賠訴訟、証人尋問で70代女性 /宮城
1194日前 -
強制不妊手術 「いいかげんなまま 人生が終わるのは困る」 原告、全国初の証人尋問
1194日前 -
被害者救済へ弁護団 「相談窓口知って」と呼びかけ /石川
1202日前 -
県内相談最多5件 全国ホットライン実施 /宮城
1203日前 -
強制不妊手術 「子の障害理由に手術」 72歳女性が国賠提訴 熊本地裁
1203日前 -
強制不妊手術 聴覚障害夫婦が賠償求め国提訴 大阪
1203日前 -
強制不妊手術 大阪の聴覚障害者が提訴 国に2200万円求める
1203日前 -
強制不妊 無料で電話相談 きょう、金沢弁護士会 /石川
1203日前 -
原告女性「子どもいなく寂しい」 県内初の国家賠償提訴 /静岡
1203日前 -
「人生返して」 子の障害で手術、提訴 熊本地裁
1204日前 -
静岡の女性が賠償求め提訴
1204日前 -
被害弁護団があす無料相談 障害者らに手術 /福岡
1204日前 -
強制不妊 72歳女性提訴 「子の障害理由」異例 熊本地裁
1204日前 -
強制不妊手術 県弁護士会、あす無料相談 /広島
1204日前 -
強制不妊手術 あす電話相談 弁護士会 /大阪
1204日前