400の露店、買い物客でにぎわう えびの・きょうまで /宮崎
100年以上前から続く南九州最大規模の買い物市「京町二日市」が2日、えびの市向江のJR京町温泉駅周辺で始まった。初日は天候に恵まれ、大勢の買い物客でにぎわった。3日まで。
明治~大正初期、旧正月を前に染物屋と周辺の店が安売りを始め、焼酎醸造所も無料で焼酎を振る舞ったのが起源とされる。
会場では駅周辺の通り約2キロの区間が歩…
この記事は有料記事です。
残り159文字(全文322文字)
100年以上前から続く南九州最大規模の買い物市「京町二日市」が2日、えびの市向江のJR京町温泉駅周辺で始まった。初日は天候に恵まれ、大勢の買い物客でにぎわった。3日まで。
明治~大正初期、旧正月を前に染物屋と周辺の店が安売りを始め、焼酎醸造所も無料で焼酎を振る舞ったのが起源とされる。
会場では駅周辺の通り約2キロの区間が歩…
この記事は有料記事です。
残り159文字(全文322文字)
毎時01分更新
<誰もが迎える人生の「最期」に向き合うことになりました>。…
私は今、コンゴ民主共和国の首都キンシャサで、このコラムを書…
ブライダルの仕事を20年しています。長い年数働いている方で…