年代に元号使用34% 30年間で「半減」
平成に代わる新元号が4月1日に公表されるのを前に、毎日新聞は全国世論調査で元号に関する意識を聞いた。普段、年代を表す際に、元号と西暦のどちらを使うかを聞くと、「主に元号」と「元号と西暦と半々」がともに34%で並び、「主に西暦」が25%だった。(2面に関連記事と質問と回答)
調査方法が異なるため直接の比較はできないが、平成改元直後の1989年3月の調…
この記事は有料記事です。
残り266文字(全文442文字)
平成に代わる新元号が4月1日に公表されるのを前に、毎日新聞は全国世論調査で元号に関する意識を聞いた。普段、年代を表す際に、元号と西暦のどちらを使うかを聞くと、「主に元号」と「元号と西暦と半々」がともに34%で並び、「主に西暦」が25%だった。(2面に関連記事と質問と回答)
調査方法が異なるため直接の比較はできないが、平成改元直後の1989年3月の調…
この記事は有料記事です。
残り266文字(全文442文字)
毎時01分更新
◇国を誤らせる愚民意識 10年余りも前の拙稿に触れるのは気…
なるほドリ インターネットのオークションサイトで、ウランと…
人生における“まだ”と“もう”の境界線はどのへんか。決める…