- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

<くらしナビ・カルチャー>
新鮮に響く古い大阪弁 見たままに受け止める
『ツレがうつになりまして。』などの作品で知られる漫画家の細川貂々(てんてん)さん(49)は、4年前から国立文楽劇場(大阪市中央区)の文楽公演に欠かさず足を運んでいる。宝塚歌劇の大ファンでもあるが、関西ゆかりの伝統芸能の舞台にはひと味違う魅力があるそうだ。
1月下旬の午後、「初春文楽公演」でにぎわう劇場で落ち合った。まずは「資料展示室」へ。台本にあたる「床本」や三味線などの道具に触れるコーナーで一人遣いのツメ人形を手にした細川さんは首(かしら)をクイッと動かし「可愛いです」とにっこり。三人遣いの人形はこまやかな表現力を持つ。この人形が、細川さんを文楽の世界に引き込んだ。
この記事は有料記事です。
残り1526文字(全文1849文字)