その日に備えて/5 補完代替医療のみは危険 科学的証明なし、食事療法など 生活の質、改善には効果も
毎日新聞
2019/2/6 東京朝刊
有料記事
1970文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

医師に頼らず、健康食品でがんを治そうとする人は少なくない。食事による治療効果を強調するビジネスも存在するが、どこまで期待できるのか。その「実力」を振り返る。【高野聡】
「玄米食や野菜スープなどいろんな食事療法をやりましたが、どんどん体調が悪くなりました」。熊本県錦町で夫とともに自然栽培の「錦自然農園」を営む内布恵美子さん(54)は約1年前、標準治療の一つである抗がん剤の利用を拒否した日々をこう振り返る。
2016年秋、リンパ節転移のある進行性の大腸がんが判明、大学病院で抗がん剤治療を始めた。ところが直後から極度の冷えや手足のしびれ、味覚障害などの副作用が表れた。内布さんは「自分には合わない」と考え、使用から1週間で主治医に治療の終了を依頼した。
この記事は有料記事です。
残り1643文字(全文1970文字)