(4)つくば母子殺人事件、東電女性社員殺人事件 自省迫られたメディア
2019/2/10 05:00(最終更新 2/19 14:42)
有料記事
2608文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

事件の報道は、言うまでもなく一般紙だけが行うものではありません。テレビ、ラジオ、雑誌、スポーツ紙、夕刊紙とメディアは多岐にわたっています。また同じテレビ局であっても報道現場とワイドショーなどの制作現場では、その意識が大きく違うこともあります。今回は、一般紙とは別の媒体で起きた報道の問題点について、1994年と97年に起きた二つの事件を振り返ります。
つくば母子殺人事件は94年11月、横浜市鶴見区の京浜運河からビニール袋に入れられ重りがつけられた3人の遺体が見つかり発覚しました。遺体は茨城県つくば市の女性と彼女の2歳の長女と1歳の長男のもので、まもなく医師の夫(当時29歳)が逮捕されました。夫は自分の不倫などをめぐって口論になり、絞殺したと供述しました。夫は総合病院に勤め高収入でしたが、妻以外に交際する女性ができてからは家にはお金をほとんど入…
この記事は有料記事です。
残り2232文字(全文2608文字)