- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ゲリラ豪雨や竜巻が起きるタイミングを短時間で正確に予測しようと、新型気象レーダーや地上デジタル放送(地デジ)の電波を利用して雨のもととなる上空の水蒸気量を推定する実験が首都圏で行われている。この新技術は国立研究開発法人「情報通信研究機構」(東京都小金井市)などが中心となり、産官学で共同開発した。2020年の東京五輪・パラリンピック前の実用化を目指しており、競技運営にも役立てたい考えだ。
局地的な豪雨が起こるメカニズムはこうだ。上昇気流で高度4~6キロの大気上層に運ばれた水蒸気は冷やされて「豪雨のタマゴ」をつくる。タマゴは徐々に大きくなり、その重さで大気の下層に移り、10分ほどで地上に雨を降らせることが多い。従来の気象レーダーでは下層しか捉えられず、豪雨になる直前まで予兆を把握できなかった。分析にも5~10分を要していた。
この記事は有料記事です。
残り436文字(全文802文字)
時系列で見る
-
アクセシビリティーチェック 辰巳地区編 スロープあれど急傾斜
1497日前 -
帰国の宇野、紀平選手が池江選手思いやる
1497日前動画あり -
池江選手にJOC竹田会長「一日も早く元気な姿を」
1497日前動画あり -
成否の鍵握る「首都高渋滞緩和策」 東京五輪・パラ、混迷の輸送計画
1497日前動画あり -
「地元の宝」池江選手に亀戸から次々エール
1497日前動画あり -
カヌーの競技会場を公開 工事7割
1497日前 -
競技会場、東京都が公開
1497日前 -
池江璃花子選手、白血病と診断 ツイッターで公表 「信じられず、混乱」
1497日前動画あり -
東京五輪の競技会場を報道陣に公開 来年3月までに完成へ
1497日前動画あり -
東京五輪で豪雨予測の新技術導入へ 地デジ電波で精度高める
1497日前動画あり -
東京五輪は無縁の初代王者・池田「スピードを極める」
1499日前 -
五輪に向け強化種目に、スピード初代女王に輝き笑顔の野中
1499日前 -
スポーツクライミング 女子の野中が国内2冠 ジャパンカップ・スピード
1499日前 -
ボランティア面談開始 7月まで全国12会場
1499日前 -
ボランティア面談 「救急法 生かしたい」
1500日前 -
小学校にミライトワとソメイティ 北京入賞前田選手らと訪問 甲佐 /熊本
1500日前 -
ボランティア面談始まる
1500日前 -
五輪控え銃「自重」通達 関東の6団体、摘発強化を警戒か
1500日前 -
東京五輪・パラ ボランティア面談始まる
1500日前