ヤフーは13日、自社が提供するネット検索やニュースの閲覧データなどを活用し、メーカーなどの商品開発や自治体の社会問題解決を支援する新事業「データソリューションサービス」を10月に開始すると発表した。サービスの利用方法を指導するコンサルティングサービスと共に提供し、2019年度内に100社への導入を目指す。同社の川辺健太郎社長は「ネット通販や広告に次ぐ収益の柱に育てたい」と意気込んだ。
ヤフーは検索やネット通販、地図アプリなどの利用者情報を匿名化したうえで、提携先の企業の持つ商品データなどと共に分析し、新商品開発などに生かす。検索の際に使用するキーワードや性別、年代別の閲覧データなどを使用することで、従来よりきめ細かく消費者の興味・関心を分析できるという。また、地図アプリの位置情報を利用し、イベント開催時の人の流れなどを分析し混雑緩和を図るなど、社会問題の解決にもつなげる。将来…
この記事は有料記事です。
残り213文字(全文607文字)
毎時01分更新
菅義偉首相が18日に行った施政方針演説は、11都府県を対象…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…
米国の新型宇宙船「クルードラゴン」で2020年11月に国際…