- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
東日本大震災について学ぼうと、東北大で学ぶ留学生たちが南三陸町を訪れた。語り部の講演を聞き、災害公営住宅の住民らとゲートボールをして交流を深めた。
東北大の学生ボランティア団体が1泊2日の被災地ツアーとして企画した。インドネシアやイタリア、中国などからの留学生や日本人学生ら16人が参加。初めに震災語り部、佐藤誠悦さんの講演を…
この記事は有料記事です。
残り247文字(全文411文字)
東日本大震災について学ぼうと、東北大で学ぶ留学生たちが南三陸町を訪れた。語り部の講演を聞き、災害公営住宅の住民らとゲートボールをして交流を深めた。
東北大の学生ボランティア団体が1泊2日の被災地ツアーとして企画した。インドネシアやイタリア、中国などからの留学生や日本人学生ら16人が参加。初めに震災語り部、佐藤誠悦さんの講演を…
残り247文字(全文411文字)