- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
<第91回選抜高校野球大会>
「先輩たちは冷静だった」。昨年7月25日、神戸市のほっともっとフィールド神戸。西兵庫大会準決勝で明石商は、小野を相手に九回裏に3点差を追いつくと、延長十回にサヨナラ勝ち。土壇場での勝負強さを発揮し、夏の甲子園初出場に向けて勢いを加速させた。
現チームで4番に座る安藤碧選手(2年)は、九回に代打で出場し、同点打となる2点三塁打を放った場面を鮮明に記憶している。脚は震えていたが、ベンチの3年生が平常心を保っていると感じ「自分を取り戻せた」。
強豪としての歴史は浅い。それでも先輩から後輩へ「勝利への執念」が受け継がれる流れは、既に伝統校並みに確立されている。
◇
「もう一つの甲子園」こと全国高校軟式野球大会のメイン会場として知られる明石市。もともと野球熱が高い土地柄ではあったが、1987年に古豪・明石が春夏連続出場して以来、地元勢は甲子園から遠ざかっていた。
明石市は2005年、地域活性化策の一環として「野球を通じたまちおこし」に乗り出した。ターゲットは市内唯一の市立高校の明石商。野球部強化の切り札として、市は指導者の全国公募に踏み切った。採用試験を受けた7人から選ばれたのが狭間善徳監督だった。
◇
「練習の大切さを分かっていない子もいた」。06年にコーチとして就任し、翌年監督となった狭間監督は、当時のチームの印象を振り返る。問題を解決するには、練習するしかなかった。ノックを4時間続けたこともあった。
「練習がつらくて、何度も辞めようと思った」。06年に入部したOBの一人は振り返る。入部時に30人以上いた同期生は次々に辞め、最終的には十数人しか残らなかったという。
今なら当たり前の練習量でも、厳しさを知らない当時の部員にとっては「猛練習」だった。それでも、くじけずに野球を続けた選手たち。チーム力が底上げされると同時に、次第に成績も残せるようになっていった。
× × ×
17年秋から4季連続で県大会優勝を飾るなど、今や「野球王国・兵庫」を代表する存在となった明石商。狭間監督が着任した06年以降、着実に力を付けてきた歩みを4回に分けて振り返る。=つづく
〔神戸版〕
時系列で見る
-
石岡一3年生を送る会 先輩エールに主将闘志 /茨城
1187日前 -
第91回センバツ注目校/5 啓新(福井) 全部員平等の一体感
1188日前 -
/22 第72回大会(2000年) 20世紀最後、東海大相模栄冠
1188日前 -
センバツ広陵・呉 選手紹介/6 広陵・中冨宏紀内野手/呉・上垣内俊早遊撃手 /広島
1188日前 -
’19日章学園/4 情熱 甲子園でも絶対勝つ /宮崎
1188日前 -
がんばれ米東! センバツ19 野球部OB、松本勝彦さん(75)東京都 /鳥取
1188日前 -
富岡西・選手紹介/6 チーム一の努力家 吉田啓剛三塁手(2年) /徳島
1188日前 -
春再び 選手紹介/3 大村侑希選手(2年) 兄の背追い、夢舞台へ /愛媛
1188日前 -
がんばれ!高商 JR四国野球部、笹田仁さん(24) /香川
1188日前 -
強豪への歩み/1 まちぐるみで監督誘致 /兵庫
1188日前 -
19’センバツ龍谷大平安 名勝負選/4 愛知の雄に「名前負け」 /京都
1188日前 -
横顔/4 チームメートが選手紹介 人知憲蔵左翼手/坂優斗中堅手 /京都
1188日前 -
智弁「応援会」を発足 保護者と同窓会で /和歌山
1188日前 -
市和歌山 選手紹介/5 柏山崇投手/奴田宗也投手 /和歌山
1188日前 -
2019センバツ 横浜/下 対話で自主性育む /神奈川
1188日前 -
第91回選抜高校野球 結果気にせず伸び伸びと 銚子商出身で元プロ野球選手・尾上旭さん /千葉
1188日前 -
津田学園 選手に手作り菓子 マネジャー3人が贈る /三重
1188日前 -
東邦 平成最後の春に 30年後の君たちへ/4止 人一倍努力して 元二塁手・高木幸雄さん(47) /愛知
1188日前 -
’19センバツ・盛岡大付 けがをせず最後まで 野球部後援会長・白石秀夫さん(57) /岩手
1188日前