- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

今年に入り、麻疹(はしか)の患者が近畿を中心に急増している。今月6日現在、全国19都道府県で148人の感染が報告され、過去10年で最多だった2009年を上回るペースだ。患者は近畿6府県と三重県で約7割を占めるが、さらに全国に拡大する恐れがあり、行政機関がワクチン接種を呼びかけている。
はしかは感染力が極めて強く、飛沫(ひまつ)感染や接触感染に加え、空気中に漂うウイルスを吸い込む空気感染でも広がる。潜伏期間は1~2週間で、発症すると高熱や発疹が出る。肺炎、…
この記事は有料記事です。
残り347文字(全文577文字)