AIでアニメ自動彩色 奈良先端大チーム、製作会社と共同開発

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
奈良先端科学技術大学院大の久保尋之助教
奈良先端科学技術大学院大の久保尋之助教

 奈良先端科学技術大学院大(生駒市)の久保尋之助教(情報科学)らの研究チームは、人工知能(AI)でアニメのキャラクターを自動彩色する技術をアニメ製作会社と共同開発した。AIに同一キャラクターの画像1000コマ前後を深層学習させ、胴体や目、ほおの赤みなどを線画から認識できるようにして色付けさせる。アニメ業界の人手不足は深刻化しており、AIで製作を支援するシステムの構築を目指している。【大川泰弘】

 研究では、製作会社の協力で人気アニメに登場するキャラクターを利用。キャラクターが単独で描かれた画像や彩色前の線画を利用し、AIの深層学習に役立てたという。実際のアニメは、例えば胴体などを3色の同系色で描いて陰影をつけるが、今回は同一領域は同一色にしてハードルを下げた。このため彩色はやや単純化されている。

この記事は有料記事です。

残り236文字(全文587文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集