はやぶさ2試料採取の意義とは 新たな太陽系のなぞを探る「0.1グラム」
毎日新聞
2019/2/21 20:55(最終更新 2/21 21:22)
有料記事
2308文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

小惑星探査機「はやぶさ2」が22日午前、小惑星リュウグウへの着陸に挑む。リュウグウはまんべんなく岩に覆われ、着陸が非常に難しい地形。昨年10月に予定していた着陸を4カ月延期し、半径わずか3メートルの円内という狭い領域を目指すことになった。なぜそこまで難しい着陸に挑むのか。それは、太陽系の起源を探る貴重なリュウグウの物質を地球へ持ち帰るためだ。【永山悦子】
はやぶさ2の試料採取法は、基本的に先代の探査機「はやぶさ」の方法を踏襲している。探査機の下部に筒状(長さ約1メートル、直径約20センチ)の採取装置(サンプラーホーン)がついており、この「1本脚」の先端でリュウグウの表面に触れる。はやぶさ2の開発期間が限られていたことと、表面の状況が分かっていない未知の天体へ着陸するには「1本脚」をピンポイントで接地させるのが合理的と考えられるためという。
この記事は有料記事です。
残り1933文字(全文2308文字)
時系列で見る
-
ピンポイント着陸、チーム力で成功に導く 若きリーダー中心に快挙 はやぶさ2
1185日前動画あり -
「はやツー君、よくやった」JAXAが会見 はやぶさ2着陸ミッションは“完璧”
1185日前動画あり -
「大好きだよ、はやぶさ2」ブライアン・メイさんが応援メッセージ
1185日前動画あり -
はやぶさ2、リュウグウ着陸成功 データ確認で管制室に歓声
1185日前動画あり -
はやぶさ2、リュウグウ表面のターゲットマーカー捕捉
1185日前動画あり -
はやぶさ2 まもなく着陸「探査機すべて問題なし」JAXA最終判断
1185日前 -
はやぶさ2、リュウグウ着陸へ 最終判断で実施決定
1185日前 -
運命の朝 リュウグウに降下、着陸へ
1186日前 -
はやぶさ2着陸の成功基準は二つ 「チーム信じて頑張りたい」 JAXA会見詳報
1186日前 -
はやぶさ2試料採取の意義とは 新たな太陽系のなぞを探る「0.1グラム」
1186日前 -
リュウグウ着陸に向けた降下を継続 上空5キロのデータ判断
1186日前 -
はやぶさ2が降下開始、丸1日かけリュウグウ着陸へ
1186日前 -
あすリュウグウに着陸
1187日前 -
あすリュウグウに着陸 試料採取、実現に期待 初代プロジェクトを率いた川口淳一郎さん
1187日前 -
はやぶさ2着陸へ、初代率いた川口淳一郎さん「20年来の願いがかなう瞬間に期待」
1187日前 -
はやぶさ2、22日に小惑星に着陸へ 岩石採取に挑む
1187日前 -
(6)「みんなの夢です!」「100号まで続く成果が上がりますように」
1190日前 -
(5)「玉手箱を楽しみに」「太陽系の起源の謎が明らかになるように」
1190日前 -
(4)「絵になるような、美しいファーストタッチダウンを!」
1190日前