特集

第94回センバツ高校野球

第94回選抜高校野球大会の特集サイトです。阪神甲子園球場での熱戦全31試合をLIVE配信します。

特集一覧

春に挑む・国士舘センバツへ

選手紹介/4 冨田洋佑外野手(2年) 甲子園でも本塁打を /東京

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
素振りをする国士舘の冨田洋佑外野手=東京都多摩市で、川村咲平撮影 拡大
素振りをする国士舘の冨田洋佑外野手=東京都多摩市で、川村咲平撮影

 <第91回選抜高校野球>

 「打球を遠くに飛ばすのは自信がある」という言葉通り、昨秋の東京大会準決勝で3点本塁打を放った。甲子園でもスタンドに放物線を描くのが目標だ。自慢の打撃はもちろん、新たに内野の守備も習得しようと練習に励んでいる。

 高校球児だった父の影響を受け、小学1年で地元の軟式チームに入団。肘を高く上げて腕のしなりを利用する投球フォームを身につけるため、メンコを投げる練習から始めた。

 中学時代はチームの中心選手だったが、高校のレベルは高い。当初はBチーム(2軍)の試合さえ出場機会がなく、もどかしい日々を送った。それでも「いつかチャンスは来る」と練習後に寮で素振りを続け、インターネットなどで打撃フォームを研究。長距離打者の才能が徐々に開花し、練習試合で結果を残すと秋の大会はクリーンアップを任された。

 野球以外の球技も得意。中学時代は母親が所属するバレーチームの練習に参加していたという。「熱血だった」中学時代の担任からもらったボールに刻まれた「必笑(ひっしょう)」の文字。その気概を持ってプレーする。【川村咲平】=つづく


 右投げ右打ち▽身長175センチ▽体重75キロ▽出身・下鎌田アトムズ

関連記事

あわせて読みたい