◆覚悟決め現場通い
1月17日、元ラジオ福島アナウンサーで現在フリーの大和田新(あらた)さん(63)は、ふくしまFM(福島県郡山市)のスタジオにいた。毎月第4日曜に放送している担当番組「伝えるラジオ~福島リアル~」の収録のためだ。
この日は阪神大震災から24年。冒頭、インターネットでラジオを聴いているという神戸市のリスナーから2年前に届いたメールを紹介した。阪神大震災当時は中学生だったという送り主は、震災で祖父母を亡くし、息が詰まる仮設住宅での生活を送り、父は耐えきれず自ら命を絶ったとつづり、「震災の経験と教訓をいかに受け継いでいくか、神戸だけの問題ではない。福島県の皆さん、1月17日を忘れないでください」と締めくくった。
大和田さんは、一緒にパーソナリティーを務める福島大4年、上石(あげいし)美咲さん(22)に「あの震災の時は、まだ生まれていなかったんだね」と語りかけ、「福島県にも、2011年3月11日、私は生まれていなかったから分からない、と話す人が出てくる時代が必ず来る。その時に震災を私たちがどう伝えているか、とても大事だよね」と話した。
この記事は有料記事です。
残り4591文字(全文5086文字)
毎時01分更新
秋篠宮家の長女・眞子さまと、婚約相手の小室圭さんの婚約の内…
政府は新型コロナウイルス対策として、新型インフルエンザ等対…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…