- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

2016年4月に始まった電力小売り全面自由化から間もなく3年。8兆円規模とされる家庭向けなどの市場で、大手電力とガス会社が合従連衡しながら顧客争奪戦を繰り広げている。販売合戦の結果、電力料金は数%程度下がったが、自由化のもう一つの狙いである省エネを促す料金プランなどサービスの多様化は進んでいない。【袴田貴行、真野森作】
この記事は有料記事です。
残り2066文字(全文2227文字)
2016年4月に始まった電力小売り全面自由化から間もなく3年。8兆円規模とされる家庭向けなどの市場で、大手電力とガス会社が合従連衡しながら顧客争奪戦を繰り広げている。販売合戦の結果、電力料金は数%程度下がったが、自由化のもう一つの狙いである省エネを促す料金プランなどサービスの多様化は進んでいない。【袴田貴行、真野森作】
残り2066文字(全文2227文字)