- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

岩手県大船渡市の岩手医大看護学部2年、田中彩絵美(さえみ)さん(20)は10日、津波の犠牲になった大船渡北小6年、松原啓太さん(当時12歳)の墓参りをした。幼いころから双子のように過ごし、1月の成人式には遺影を持って出席した。松原さんの祖父、久池井(くちい)力さん(71)とは連絡をきっかけに交流を始め、お互いに新たな道を歩み出している。【藤井朋子】
黄色のカスミソウとピンクのカーネーションを墓前に供えて、両手を合わせた。田中さんはこの日、大船渡市で松原さんが眠る墓に語りかけた。「春っぽいお花でしょ。遊びに来たよ。天国から見守っていてね」
この記事は有料記事です。
残り1134文字(全文1406文字)
時系列で見る
-
九州でも震災追悼「3・11は現在進行形」
761日前 -
午後2時46分に黙祷 秋篠宮さま「誰一人取り残されることなく」 政府主催追悼式
761日前動画あり -
被災3県首長アンケート、21年度以降も9割が国の財政支援継続求める
761日前 -
避難指示解除も高齢化率45.5% 若者の帰郷進まず 福島県内9市町村
761日前 -
幼稚園児ら250人が地震想定し避難訓練 北九州 3.11で
762日前 -
行方不明なお2533人 被災地で早朝から祈り 東日本大震災8年
762日前動画あり -
「共に歩き続けたい」と講演 被爆者医療に携わった福島の医師
762日前 -
「美咲に会えた」 3.11の津波で犠牲の娘と同じ名のバラに姿重ね
762日前動画あり -
「父さんに近づきたい」 亡き夫を見習い介護の道へ 3.11から8年
762日前 -
「見守ってね」看護師の道 20歳になった親友へ 東日本大震災8年
762日前 -
津波の脅威物語る「遺構・伝承館」が開館 宮城県気仙沼
762日前動画あり -
震災救援を機に海猿 被災地捜索の班長「海は違っても家族の思いは同じ」
763日前 -
かさ上げで土地造成も、戻らぬ日常 岩手・陸前高田
763日前 -
原発に振り回され… 浪江誘致目指した男性、避難先から古里再生願う
763日前 -
原発、やまぬ逆風 震災後の再稼働9基 “成長戦略”輸出も「総崩れ」
763日前 -
首相「復興庁の後継組織設置し、復興に全力」 大震災被災地を視察
764日前 -
原爆と重なる荒野 「まちが消える恐怖」 広島で被爆、語る大船渡の92歳
764日前 -
11年3月11日の星空 再現したプラネタリウム番組、全国で投映
764日前 -
釜石道が全線開通 復興また一歩 岩手
764日前