「王子様」改名 キラキラネームなぜ? 鎌倉時代でも問題視

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
名前の変更を許可する審判結果を記した甲府家裁の文書=赤池さんのツイッターから
名前の変更を許可する審判結果を記した甲府家裁の文書=赤池さんのツイッターから

 18歳の高校3年の男子生徒が、親に付けられた「王子様」という名前を改めたいと甲府家庭裁判所に申し立て、今月5日に認められた。男子生徒は経過をツイッターに投稿、大きな反響を呼んだ。奇抜な名前は「キラキラネーム」と呼ばれ、以前から話題になっているが、この問題、実は大昔からあり、鎌倉時代にも問題視されていた。親はなぜ「キラキラネーム」を子に付けるのか。【和田浩幸/統合デジタル取材センター】

この記事は有料記事です。

残り3046文字(全文3240文字)

あわせて読みたい

ニュース特集