旧優生保護法を問う
仙台訴訟 「審理継続」国が意見書 きょうにも結審 原告側「議論尽きた」
毎日新聞
2019/3/20 東京朝刊
有料記事
466文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
旧優生保護法(1948~96年)下で不妊手術を強いられた宮城県の60代と70代の女性が国に損害賠償を求めた訴訟で、国は19日、仙台地裁(中島基至裁判長)に対し、今国会で可決・成立が見込まれている救済法案の成立前に「弁論を終結させるべきでない」などと審理の継続を求める意見書を提出した。これに対し、原告側は「救済法が成立しても立法不作為は消えない」との意見書を提出し、早期…
この記事は有料記事です。
残り280文字(全文466文字)
時系列で見る
-
きょうされん、不妊手術解明を県に申し入れ書 /滋賀
1652日前 -
強制不妊訴訟 「国は謝罪を」 原告意見陳述 /兵庫
1654日前 -
強制不妊、1年で初結審 審理継続の国退け 仙台地裁、5月判決
1656日前 -
強制不妊、審理継続退ける 国側に地裁 判決5月28日 仙台訴訟
1657日前 -
仙台訴訟 スピード結審に驚き 原告側、判断評価
1657日前 -
前例なき解決の道 判決前に救済法施行も 強制不妊・仙台訴訟
1657日前 -
スピード結審に驚き 原告、裁判所判断を評価 仙台訴訟
1657日前 -
強制不妊の国家賠償訴訟が結審 5月28日判決 仙台地裁
1657日前 -
県7施設で再調査へ 強制不妊手術書類の有無 /滋賀
1657日前 -
仙台訴訟 「審理継続」国が意見書 きょうにも結審 原告側「議論尽きた」
1658日前 -
「審理継続」国が意見書 強制不妊・仙台訴訟、20日にも結審
1658日前 -
強制不妊 「今も続く問題」 名古屋で講演 /愛知
1659日前 -
救済法案 少額一時金に批判 札幌で集会 /北海道
1661日前 -
強制不妊 一時金320万円に 与野党が救済法案決定
1663日前 -
強制不妊手術 法廷闘争、終わらない 期待外れ、被害者ため息
1663日前 -
「法廷闘争終わらぬ」 法案、期待とかけ離れ 被害者ら早期成立は評価
1663日前 -
旧優生保護法一時金 裁判より立法先行 心に届かぬ「早期救済」
1663日前 -
強制不妊「立法の責任」謝罪へ 一時金320万円 救済法案決定
1663日前 -
強制不妊訴訟 除斥期間「合憲」 国が準備書面
1664日前