特集

第94回センバツ高校野球

第94回選抜高校野球大会の特集サイトです。阪神甲子園球場での熱戦全31試合をLIVE配信します。

特集一覧

第91回選抜高校野球

あす開幕 V争い、星稜・横浜軸 追う札幌大谷・広陵

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 <2019 第91回センバツ高校野球>

 第91回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)は23日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する。準々決勝翌日の休養日を含む12日間の大会を勝ち抜き、平成最後の甲子園大会を制するのは32校のどこか。大会を展望する。【安田光高】

 優勝争いは、昨秋の明治神宮大会準優勝で3季連続出場の星稜(石川)と2季連続出場の横浜(神奈川)が軸になりそうだ。

 星稜はエース右腕・奥川の安定感が抜群。最速150キロの直球にスライダー、フォークも切れ、制球力も優れる。左腕・寺沢、右腕・荻原らもおり投手層は厚い。課題だった打力も改善されていた。1回戦の相手の履正社(大阪)は難敵だが、そこを突破できれば初優勝は射程圏内だ。

 横浜は最速153キロのエース左腕・及川を擁し、2年生左腕・松本も潜在能力が高い。打線は中軸の度会が右足のけがで出遅れているが、4番・内海ら各打者が振れている。下級生が多く、勢いに乗ると強い一方でもろさもあるだけに、強打の明豊(大分)との1回戦で波に乗りたい。

 2校を追うのは明治神宮大会覇者の札幌大谷(北海道)と中国大会優勝の広陵(広島)。札幌大谷は力強い直球を投げ下ろす右腕・西原と右横手から内外角に投げ分ける太田の2本柱で、広陵は148キロ右腕・河野、変化球の切れる左腕・石原、球威で押す左腕・森と3人いる。ともに打線の援護が鍵を握る。

 攻撃力が高い智弁和歌山と東邦(愛知)も怖い。前回準優勝の智弁和歌山は黒川、東妻ら中軸に加え、下位にも好打者が並ぶ。東邦は昨秋の公式戦で7本塁打の石川を中心に長打力と機動力を兼ね備え、チーム打率3割8分6厘は今大会出場校中トップだ。中森、宮口の両右腕のいる明石商(兵庫)、近畿大会王者の龍谷大平安(京都)、エース右腕で4番の村田が軸の春日部共栄(埼玉)などが追う。

関連記事

あわせて読みたい