島根県雲南市立西小学校(同市大東町仁和寺)の“コウノトリ校長”こと和田邦子さん(60)が今月末で定年退職する。地元に営巣した国の特別天然記念物・コウノトリを身近な教材と捉えて授業に取り入れ、命の尊さや雲南の自然の豊かさを子どもたちに伝えてきた。繁殖の先進地・兵庫県豊岡市の小学校との交流も実現させた。退職後はコウノトリ学習を支援するボランティア団体を発足させる。【山田英之】
西小の近くの電柱にコウノトリが巣を作ったのは2017年3月。国内の野生コウノトリが1971年に絶滅した後、県内での営巣は初めてだった。
この記事は有料記事です。
残り583文字(全文839文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…