- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

柔らかな夕日が、リハビリ用プリントのひらがなを照らす。カメラメーカーに勤務する加藤俊樹さん(53)が出版した写真集「失語症」の表紙だ。脳出血で突然、言葉を失う経験をした。「それでもできること、楽しめることがある」。その時に見た光を、多くの人と共有したいと願っている。ギャラリー「ルーニィ247ファインアーツ」(東京都中央区)で、31日まで作品展を開いている。
加藤さんが倒れたのは、47歳の時。職場の集まりから救急搬送された。命はとりとめた。一方で、自分の名前も言えず、ひらがなも読めなくなった。妻の瑞恵さん(54)が、入院先にカメラを持っていったが、何に使うものか分からない。機能や設定も「(頭から)飛んじゃっていた」。おしゃべりや読書は難しい。でも「光だけはある」。病室の床や、屋外に降り注ぐ陽光にレンズを向けはじめた。
この記事は有料記事です。
残り1511文字(全文1874文字)