船上で引き揚げられた網を手繰り、慣れた手つきで魚を選別する。「何も言うことはないね」。船長の森智朗さん(50)は、インドネシアからの技能実習生、カシワンさん(28)に全幅の信頼を寄せる。2011年3月の東日本大震災で漁港や魚市場も大きな被害を受けた宮城県石巻市。あれから8年、漁業を支えているのは外国人技能実習生たちだ。
船員不足から07年に受け入れを開始。震災時には、全29人のうちカシワンさんだけが「こんな大変な時に帰るわけにいかないし、(実習期間も)まだ1年残っている」と日本に残った。実習期間を終えて帰国したが、17年に期間の上限が3年から5年に延びると翌年再来日。今ではリーダー格だ。
この記事は有料記事です。
残り684文字(全文982文字)
毎時01分更新
<ka-ron> バイデン次期米大統領の就任式(20日)で…
今年は、環境庁==が発足して50年になる。公害対策に一元的…
なるほドリ 2月に入ると「節分」があるよね。これまで節分の…