2020年から小学校教育でプログラミングが必修化されることになり、昨今、プログラミング関連商品がどんどん増えてきています。プログラミングを通して論理的思考力を育てることを目的とするものですが、具体的にどういうものなのかを理解している人は少なく、漠然とした不安を抱えている親子も多いのではないでしょうか。そこで今回は、親子で一緒に遊びながらプログラミングを学ぶことができるプログラミングトイ5選を紹介します。
目次
- 幼い子どもにもおすすめ!フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー
- リモコンひとつでプログラミング !コーディングロボット ボットリー 単体パック
- 工作も楽しめる!プログラミング教育用ロボット e-Craftシリーズ embot
- ロジカル思考を習得できる!Code & Go ロボットマウス アクティビティセット
- プログラミング上級者まで楽しめる!ソニー KOOV8クーブ9 ロボット・プログラミング学習キット アドバンスキット
幼い子どもにもおすすめのプログラミングトイ
フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー
幼い子どもが、遊びながらプログラミングを体験できるおもちゃとして注目を浴びるコード・A・ピラー。ゲーム感覚で遊びながら、子どもの「問題解決」「計画性」「創造力」を養います。つなげたパーツの命令で自走するイモムシロボを思い通りに走らせます。ボディの8つのパーツにはそれぞれ「前進」や「右折」に「左折」、「停止&サウンド」などの命令が組み込まれており、連結を変えるだけで、走行ルートが自由自在に。床の上にスタートとゴールのプレートを置いて、好きな走行ルートを考えましょう。
走行中はカラフルにライトアップします。それぞれのパーツはUSB端子で接続。ハッキリとした凹凸で小さな子どもでも簡単につなげることができます。
【詳細情報】
サイズ: 23.5×23.5×22cm
重量:1.3㎏
対象年齢:3歳〜
リモコンひとつでプログラミングできるプログラミングトイ
コーディングロボット ボットリー 単体パック
プログラミングの基礎である「コーディング」を遊びながら学べるおもちゃ。「コーディング」とは、コンピューターが理解できるような形に情報を変換することで、「コーディング」を使ってボットリーにユーザーがしてほしいことを命令します。ボットリーは携帯電話やタブレットがなくてもすぐに使用でき、リモコンを操作して、最大120のプログラミングを行うことができます。ユーザーからは、「初歩のプログラミング的思考を養うのには最適」「自分で入力したことが、目の前で実行されるのを子どもは楽しんでいる」と、肯定的な意見が多数。
【詳細情報】
サイズ(約):幅13.5×高さ7×長さ8.5cm
重量:544g
対象年齢:5歳〜
工作型も楽しめるプログラミングトイ
プログラミング教育用ロボット e-Craftシリーズ embot
高額なプログラミング商材が多い中、比較的リーズナブル(実売価格5684円)に本格的なロボット工作とプログラミング教育が楽しめるおもちゃ。タブレット利用が推奨されている専用アプリをダウンロードして、アプリからプログラミングを行うことで、embotを動かせます。実際に自分で手を動かしてみることで、身近な機械やサービスがどう動いているのか、さらに興味を持つきっかけとなります。
本製品は直感的ながらも、実践的なプログラミングに触れる要素が随所に散りばめられており、しっかりと基礎を固めることが可能。ダンボールを使用することで、組み立て自体も子どもが簡単に行える点も◎。自由にお絵描きしたり、パーツをつけたり、カスタマイズは無限大。世界に一つだけのオリジナルロボットを作ることができます。
【詳細情報】
重量:340g
対象年齢:6歳〜
ロジカル思考を習得できるプログラミングトイ
Code & Go ロボットマウス アクティビティセット
迷路を使ってロジカル思考を養うことのできるプログラミングトイ。アクティビティカードを見ながらステージを組み上げ、チーズを目指して進む経路をロボットマウスのコルビー君にインプット。コルビー君は前進はもちろん、バックやターンもでき、光ったりチューチューと鳴くこともでき、40回までの動作を記憶することが可能。10枚のアクティビティカードに記載された迷路は全部で20種類。慣れてきたらオリジナルの迷路を作り、コルビー君が無事にゴールできるようプログラミングすることもできます。
ユーザーからは、「『動作を記憶して実行する』ということを最初に意識するには良いおもちゃ」という声がある一方で、「ロボットへの指示が限られているため、物足りなさを感じる子どももいるかも」という意見も。
【詳細情報】
重量:1.8㎏
対象年齢:5歳〜
プログラミング上級者まで楽しめるプログラミングトイ
ソニー KOOV(クーブ) ロボット・プログラミング学習キット アドバンスキット
シンプルなデザインのブロックと電子パーツ、直感的に理解できるプログラミングアプリで学ぶ、本格的なプログラミング学習キット。アプリにはゼロからプログラミングを学べる「がくしゅうコース」、プログラミング が初めてでもすぐに遊べる「ロボットレシピ」、オリジナルのロボットを世界に向けて公開できる「じゆうせいさく」の3種類のメニューがあり、初心者から上級者まで継続的に楽しむことができます。「アプリの操作方法も分かりやすく、大人もハマってしまう」、「本格的な商品なだけに高価だが、それだけの価値がある商品」とユーザーからも高評価。
【詳細情報】
対象年齢:8歳〜
サイズ(約):344×174×172mm
重量(約):2.3㎏
目次に戻る
【関連記事】なかなか侮れない完成度…新元号“令和版”になった「人生ゲーム」を早速遊んでみた
「アイスクライマー」の10面~ラストまで挑戦【ゲーム芸人フジタの挑戦】
パラレルキャリアにYouTuber!? 新時代のキャリア教育ゲーム「職業診断ゲーム わくわくワーク」
「子ども用タブレット」のオススメは? プレゼントにも贈れる3商品
我が子の寝かしつけに苦労している親御さんに捧げる「寝かしつけおもちゃ」5選