SUNDAY LIBRARY
武田 砂鉄・評『今夜、笑いの数を数えましょう』いとうせいこう・著
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
答えを出すことではなく議論するのが面白い
◆『今夜、笑いの数を数えましょう』いとうせいこう・著(講談社/税別1500円)
いとうせいこうが、倉本美津留、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、バカリズム、枡野浩一、宮沢章夫、きたろうの6人と「笑い」について語り尽くした一冊。それぞれの対談に通底するのは、予想外の方向へ転がっていく自由度が笑いを膨らませる、との着眼で、一つの「オチ」を正解として定める笑いを警戒する。
「ノーマークは笑いを生む」「相手がまったく理解できていない時ってホントおもしろい」(いとう)、「ワケのわからないことがとにかく面白かった」(バカリズム)、「本質と別のところで何かが起こることを、我々は面白がる」(宮沢)と語るように、こうすれば笑いがとれる、ではなく、こんなになっちゃったから笑えた、という余白をいかに残していくかを考える。最後に登場するきたろうが、「笑いを語るってカッコ悪いよね」と…
この記事は有料記事です。
残り526文字(全文928文字)