街に根づいて愛される「芸術都市」のオペラ御殿~バルセロナ、リセウ大劇場
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

芸術都市。
バルセロナは、そう呼びたくなる街だ。
もちろん、美術館から歴史的建築物まで「芸術」にあふれている街はたくさんある。けれどバルセロナでは、芸術作品が街と共存し、「生きている」印象を受ける。設計者のガウディが亡くなってなお建築中のサグラダ・ファミリア(聖家族)教会、バルセロナ出身のモンタネール(カタルーニャ語でムンタネー)が設計し、世界遺産に指定されているコンサートホールのカタルーニャ音楽堂、ガウディが設計したワンダーランドのようなグエル公園や集合住宅、ショッピングストリートに軒を並べるモダニスム建築……バルセロナでは、芸術が日常生活と溶け合っている。
この地で産業革命が起きた19世紀半ば以降、バルセロナは経済的にも文化的にもイベリア半島をリードした。モンタネールやミロやモンポウはバルセロナで生まれ、ピカソやグラナドスはバルセロナで学んでいる。
この記事は有料記事です。
残り3226文字(全文3610文字)