会員限定有料記事 毎日新聞
スイス、フィンランド、ドイツ、米国--。新渡戸稲造(1862~1933年)をはじめとした岩手の偉人をテーマに世界各地でロケを重ね、毎年のように特番を世に送り出している。予算や人手に制約の多い民放地方局にあっては異色の存在で、同局の「名物プロデューサー」として紹介されることも多い。
新渡戸を取材する契機となったのは2011年の東日本大震災。取材していた県の復興委員会の席上、出席者…
この記事は有料記事です。
残り515文字(全文721文字)
毎時01分更新
「俺は刀馬(とうま)だ。覚えてくれても、覚えなくても、名前…
なるほドリ 大気中の二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO2)…
離婚や別居で離れて暮らすことになった親が、わが子と会える「…