◆Xと云(い)う患者 龍之介幻想
(文藝春秋・2592円)
『TOKYO YEAR ZERO』や『占領都市』で日本の戦後、占領期の闇を、独特の手法で描き出した鬼才が手掛けるのは、時が大正から昭和に変わった直後に衝撃的な自殺を遂げた文豪、芥川龍之介の闇だ。
本書には12の短篇が収録されている。それらのすべてが、芥川の作品や日記、評伝などを、大胆にコラージュして創り出された作品であることが目を引く。
たとえば「糸の後、糸の前」と題された一篇の「こちらは地獄の底の血の池で、ほかの罪人と一しょに、浮いたり沈んだりしている龍之介でございます」という一文に出会うとき、読み手は芥川本人が「蜘蛛(くも)の糸」の〓陀多になってしまったことにびっくりし、ほのかなおかしみとともに惹(ひ)き込まれる。しかし読み進むうちに、芥川が晩年落ち込んだ狂気とは、果たしてこのようなものであったのかもしれないと思わされる地獄…
この記事は有料記事です。
残り1073文字(全文1488文字)
毎時01分更新
20日の就任演説で米社会の分断修復を誓った民主党のバイデン…
20日のジョー・バイデン米新大統領(民主党)の就任宣誓式を…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…