粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」の存在は科学全体の質を落とすため、多くの研究者が問題視しているが、一部を除いて大学や研究機関の動きは鈍い。「学者の国会」とも呼ばれる日本学術会議が対策に乗り出せば、大きく改善が進む可能性がある。
ハゲタカ誌はずさんな論文審査が特徴で、利用する研究者を「研究業績を金で買う行為…
この記事は有料記事です。
残り232文字(全文386文字)
毎時01分更新
福岡市の商業施設で起きた女性刺殺事件で、鹿児島家裁が19日…
北海道から大阪に向かうピーチ・アビエーションの飛行機内で2…
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…