熊本地震
3年 もう会えぬ我が子よ
毎日新聞
2019/4/17 西部朝刊
有料記事
505文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
2016年4月の熊本地震で、2度目の最大震度7を観測した本震から3年の16日、熊本県内の被災地では最愛の家族を失った遺族の祈りが続いた。
本震で益城(ましき)町の自宅が倒壊し、28歳だった長女由実さんを亡くしたスイカ農家の河添敏明さん(64)と登志子さん(59)らは墓前で在りし日をしのんだ。
2日前に前震があったため、登志子さんは車中泊。敏明さんは自宅2階で助かったが、1階にいた由実さんだけが犠牲に…
この記事は有料記事です。
残り303文字(全文505文字)
時系列で見る
-
記憶を後世に 県が震災遺構巡るモニターツアー 現場で学ぶ大切さ痛感 /熊本
1161日前 -
益城の復興土地区画整理事業、住民意見は全て不採択 県、計画変更の認可申請へ /熊本
1162日前 -
まち歩きでたどる震災跡 南阿蘇・立野でツアー 復興状況、解説交え /熊本
1165日前 -
天国の母へ孫の成長報告 大津の嶋崎さん、家族4人で追悼式参列 /熊本
1165日前 -
震度7、もう一つの激震地・西原村 復旧遅れ、進捗6割 若手が主導、集落復興
1168日前 -
蒲島知事、一部入居者の仮設延長を国に要請へ /熊本
1169日前 -
仮設団地の解体始まる 宇土
1170日前 -
復興見つめ2万枚 益城の写真館店主「地域の記録は使命」
1170日前 -
「わが町こうして復興の道を…」被災の写真館主が写真展 熊本・益城
1170日前 -
3年 もう会えぬ我が子よ
1171日前 -
前を向き、古里の力に 遺族代表の南阿蘇村・増田さん、犠牲者追悼式で /熊本
1172日前 -
仮設に復興の歌声 小学生ら「みんなを元気に」
1172日前 -
本震3年 「あの日」歌に乗せ向き合う
1173日前 -
古里復興「生きる希望」 キャンドル見つめ、各地で追悼式
1173日前 -
熊本地震から3年 遺族ら345人が参列し犠牲者追悼式
1174日前動画あり -
黒川温泉の被災旅館が再開 あす全面オープン、復興祝う /熊本
1174日前 -
娘亡くした母2人、チューリップがつなぐ縁 「娘にきれいな花届けたい」 熊本地震3年
1175日前 -
1万6519人が仮住まい、復興住宅の整備遅れ 熊本地震から3年
1175日前 -
熊本地震、14日で発生3年 益城町に追悼の献花台
1175日前