教育編 愛知県西尾市白浜小 自分たちで命守る 各学年で学習テーマ 月1回予告なし避難訓練も /愛知
毎日新聞
2019/4/25 地方版
有料記事
965文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

三河湾のほど近くに立地する愛知県西尾市の市立白浜小学校は、東日本大震災以降、総合学習の時間を使い、ふるさとを学ぶ学習の一環として防災学習に取り組んでいる。学校では月に1回、予告なくサイレンを鳴らして避難訓練も実施。加藤成幸教頭は「自分たちで命を守るという意識でやる。想定外を考える」とポイントを説明する。【三浦研吾】
防災学習では各学年が年間テーマを持つ。昨年度は1年生が学校内の安全、2年生が学校周辺での安全対策を学び、3年生は保育園児に防災を教えた。4年生は地震のメカニズム、5年生は液状化現象を学び、6年生は避難訓練などでリーダー役を務めた。
この記事は有料記事です。
残り690文字(全文965文字)