- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
沖縄にとって平成とはどんな時代だったのか。首里城が復元され、歌手の安室奈美恵さんがスーパースターの階段を駆け上がるなど独自の文化が全国的に再評価された一方、過重な米軍基地負担は変わらず、事件や事故が繰り返された。沖縄初の芥川賞作家、大城立裕(おおしろたつひろ)さん(93)は言う。「ウチナーンチュ(沖縄の人)としての誇りが増幅した一方、本土側の沖縄差別は今も続いている」
この記事は有料記事です。
残り1360文字(全文1546文字)