- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

博多湾東部の和白干潟や福岡市の香椎浜で、絶滅危惧種のクロツラヘラサギが繁殖地への北帰行を前に盛んに小魚などを追う姿を見せている。
トキ科の渡り鳥で全長は約75センチ。名前の通り顔が黒く、ヘラのように細長いクチバシが特徴。保護活動をする環境NPO法人「ふくおか湿地保全研究会」の服部卓朗代表は「昨秋か…
この記事は有料記事です。
残り120文字(全文270文字)
博多湾東部の和白干潟や福岡市の香椎浜で、絶滅危惧種のクロツラヘラサギが繁殖地への北帰行を前に盛んに小魚などを追う姿を見せている。
トキ科の渡り鳥で全長は約75センチ。名前の通り顔が黒く、ヘラのように細長いクチバシが特徴。保護活動をする環境NPO法人「ふくおか湿地保全研究会」の服部卓朗代表は「昨秋か…
残り120文字(全文270文字)