会員限定有料記事 毎日新聞
1日施行される新元号「令和」。漢和辞典編集者の円満字(えんまんじ)二郎さん(51)に「令」と「和」の漢字の成り立ちを聞いた。
「漢字は3000年以上前からあるので語源には諸説ある」と円満字さん。その上で「令」について、「上の部分は冠を示し、冠をかぶりひざまずく人が神のお告げを聞く様子を表していると言われている」と語る。現在は命令、法令など「命ずる」の意味で使われることが多いが、政府は令を「美…
この記事は有料記事です。
残り298文字(全文496文字)
毎時01分更新
ノーベル化学賞の吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)は10日…
ブレグジット=英国の欧州連合(EU)からの離脱=の行方を左…
児童虐待の情報共有を巡る毎日新聞の調査では、児童相談所と警…