お見舞いの記帳のため上京した年配者が「宮城(きゅうじょう)はどちら」と尋ね、ドーム球場を教えられた。
昭和天皇が病床にあった時の逸話だが、奇妙に印象に残っている。皇居の旧称に親しんだ戦前・戦中と、それを知らない戦後の世代が入れ替わりつつあった。
30年前、天皇陛下はそういう時代の節目に即位された。憲法が抽象的にいう「象徴」の具体的なあり方を絶えず模索し、時代的ギャップを超えて戦後世代も引き寄せられてきた。
その探求姿勢の源は、平成が始まる年の30年前、当時皇太子の陛下が民間出身の現皇后美智子さまとご結婚…
この記事は有料記事です。
残り704文字(全文959文字)
毎時01分更新
ノーベル化学賞の吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)は10日…
ブレグジット=英国の欧州連合(EU)からの離脱=の行方を左…
児童虐待の情報共有を巡る毎日新聞の調査では、児童相談所と警…