四国中央市の伝統工芸品「伊予水引」を活用してムスリム(イスラム教徒)女性向けの新たなファッションアイテムを作ろうと、松山市の主婦、新山由佳理さん(36)が、水引業者への事業提案を進めている。高齢化が進む地域での伝統産業の継承や地域活性化にもつなげたいとし、新山さんは「これまでと違う切り口で水引文化が世に出て、産業が底上げされれば」と意気込む。【花澤葵】
四国中央市は、長野県飯田市と並ぶ水引の二大産地。新山さんが提案する商品は、伊予水引を使ったブローチでムスリムの女性が頭などを覆う「ヒジャブ」を留めるために使う。2017年の「第4回いよぎんビジネスプランコンテスト」では伝統産業奨励賞を受賞した。
この記事は有料記事です。
残り584文字(全文885文字)
毎時01分更新
◇塩ひとつまみ、うまみ凝縮 大寒も過ぎ、冷え込みは今が本番…
「気がつくと、所持金は103円でした。4日の仕事始めに出勤…
かつて多数のテロ・ゲリラ事件に関与し、犠牲者を出してきた過…