<科学の森>
●経験共有する場
「やりたいことをやり抜くためには、何度ノーと言われても意志を貫く必要があった」。ストックホルムで3月に開かれた、IT(情報技術)と女性をテーマにしたイベント「Women in Tech(WIT)」。冒頭で講演した米航空宇宙局(NASA)の一部門で副責任者を務めるサンドラ・カウフマンさん(56)は、約1000人の女性起業家や女性研究者を前に半生を振り返った。
カウフマンさんは中米コスタリカ出身。電気工学を学ぼうと大学に入学したところ、教員から「女性には適さない」と言われて断念した。3年後、「やはり自分のやりたいことをやりたい」と、別の大学に移籍し電気工学と物理学を学んだ。母親が背中を押し続けてくれたことが心の支えだったという。「夢に到達するのにかかる時間は関係ない。回り道を恐れないで」と締めくくった。
この記事は有料記事です。
残り2052文字(全文2434文字)
毎時01分更新
16日に行われた「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出…
22日に迫った核兵器禁止条約の発効を「夢のようだ」という。…
「黙示録の世界をどう生きるか、これが私の問いかけです」。世…