IPCC指針改定版公表 日本の温室効果ガス観測衛星の活用など盛り込む
毎日新聞
2019/5/13 11:20(最終更新 5/13 11:21)
有料記事
958文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は13日、地球温暖化を招く温室効果ガスの排出量の算定方法を示した改定指針の概要を公表した。12日まで京都市で開かれていた第49回総会で採択された。算定の精度を高めるため、日本の温室効果ガス観測技術衛星の活用などが新たに盛り込まれた。
IPCCは温暖化対策を進めるため、世界中の科学者が参加して温暖化の将来予測などの知見をまとめる政府間組織。
8日に開幕した今回の総会は、各国の政府代表ら約360人が出席した。現行の温室効果ガス排出量算定方法の指針(2006年策定)を最新の科学的知見に基づいて見直すのが主な議題だった。47カ国計280人以上の専門家らが準備に携わった改定版の指針の概要を採択し、12日深夜に閉幕した。
この記事は有料記事です。
残り624文字(全文958文字)
時系列で見る
-
条約規制で全廃のフロン、中国東部で大量放出 新規に製造可能性
1589日前 -
パリ協定目標達成でも猛暑日1.8倍 気象庁
1590日前 -
温室ガス算定 改定で一歩 李会晟・IPCC議長
1590日前 -
石炭火力発電の新規投資せず LNGは「調達から発電まで」 丸紅・柿木社長
1592日前 -
「目立たない少女」 座り込みの場所では変わりました 16歳の環境活動家、グレタさん一問一答
1593日前 -
温暖化防止 16歳の少女が始めた「学校スト」はなぜ、世界中に広がったのか
1593日前 -
「奪われる未来 若者、怒れ」 温暖化対策訴え「学校スト」 グレタ・トゥーンベリさん(16)
1593日前 -
気候変動対策など争点 与野党「支持率」拮抗 豪州総選挙
1595日前 -
IPCC指針改定 温室効果ガス排出量算定の精度向上に期待
1599日前 -
IPCC指針改定版公表 日本の温室効果ガス観測衛星の活用など盛り込む
1599日前 -
日本の衛星が「見張り役」 温室効果ガス全世界くまなく観測
1604日前 -
温室効果ガス「見える化」新基準 日本の衛星も活用へ 京都でIPCC総会
1604日前 -
IPCC総会、京都で開幕 主要議題はガイドライン見直し
1604日前 -
温暖化対策、訴訟で変える 裁判の特徴は/世界ではどのくらい起きているの=回答・千葉紀和
1604日前 -
温暖化対策長期戦略案 温室効果ガス「実質ゼロ」明記
1619日前 -
「パリ協定は不十分」 広がる環境デモ 国連事務総長も若者を支持
1622日前 -
広がる環境デモ 世界100カ国2000都市に 出発点は16歳の高校生 ノーベル平和賞候補の声も
1622日前 -
高水温に強いワカメ養殖 名産「鳴門」新品種誕生
1625日前 -
温室効果ガス排出量、CO2換算で前年度比1.2%減 17年度確定値
1626日前