- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

28年ぶりの大規模改装を終えた原爆資料館の本館(中区)。公開初日の先月25日、東京都調布市の会社員、藤井哲伸さん(58)は入り口に掲げられた少女の写真を静かに見つめた。うつろな目で正面を見据えて原子野にたたずむ少女は原爆投下の3日後、毎日新聞記者が捉えた母幸子さん(当時10歳)だった。【山田尚弘】
「生んでくれてありがとう」。先月25日、写真に語りかけた藤井さんの言葉に感慨がこもる。その一葉は1945年8月9日、毎日新聞大阪本社写真部の国平幸男記者(2009年に92歳で死去)が広島市中心部で撮影した。長く身元不明だったが、毎日新聞のウェブサイトが母子の“再会”をたぐり寄せた。
毎日新聞所蔵で被爆後に撮影した写真を紹介する「広島原爆アーカイブ」を見た藤井さんが17年8月、「右腕の傷に見覚えがある。母親ではないか」と名乗り出た。藤井さんが提供した戦後の写真との比較鑑定で、東京歯科大学の橋本正次教授(法歯学)が「同一人物である可能性が非常に高い」と結論づけていた。身元が分かるまで実に73年を要した。
この記事は有料記事です。
残り441文字(全文895文字)
時系列で見る
-
被爆遺構の本格発掘始まる 広島平和記念公園内
1088日前 -
183冊に風通し 「慰霊の思い込め」 17万9284人分 /長崎
1090日前 -
新着資料展 物言わぬ“230の証人” 国内外の遺族ら寄贈、被爆時の制服や写真 /広島
1090日前 -
長崎原爆死没者名簿を「風通し」 17万9284人の名前 死没者は昨年から3516人増えた
1091日前動画あり -
長崎市は控訴せず 被爆認定訴訟
1092日前 -
「世界はまだ、原爆を知らない」 核兵器廃絶に向け続く広島、長崎の証言
1093日前 -
21年に活動停止 /新潟
1094日前 -
原爆死没者の名簿「風通し」 広島・平和記念公園
1099日前動画あり -
入市被爆者と認定 差し戻し審で原告勝訴 長崎地裁判決
1099日前 -
73年ぶりの母子“再会” 被爆3日後の少女写真 「生んでくれてありがとう」 /広島
1099日前 -
広島県知事、国連事務総長に訪問依頼し「前向きな返事もらった」
1103日前 -
原爆資料館 GW期間中の入館者10万人超える 最長2時間待ちも
1106日前 -
平成最後の日、新人記者がゆく 伝えることが平和に 戦争の悲劇、一人一人の物語 /広島
1112日前 -
再オープン 被爆者の苦しみ、より実感 遺品や写真、来館者が見入る /広島
1117日前 -
「おかあさん、ありがとう」投下3日後の写真に藤井さん 広島・原爆資料館リニューアル
1118日前動画あり -
「直文さんが生きたこと知ってほしい」初展示の遺族 原爆資料館リニューアル
1118日前動画あり -
広島・原爆資料館がリニューアルオープン 被爆死した子供の遺品など538点を展示
1118日前動画あり -
「一人一人の死に思いを」 改装した原爆資料館本館、報道陣に公開
1119日前 -
被爆者手当と被爆者健康手帳の同時申請可能に 厚労省が自治体に通知
1125日前