政府は4月、2024年度上期をめどに発行される新紙幣の図柄を公表した。新たな肖像画となるのは渋沢栄一(1万円)、津田梅子(5000円)、北里柴三郎(1000円)の3人で、明治以降の産業や教育の発展に貢献した人物として選ばれた。世界の紙幣の図柄にも、各国それぞれの事情や背景がある。
@日本
日本では、ほぼすべての紙幣(日本銀行券)に人物の肖像が描かれてきた。「顔や表情のわずかな違いにも気がつくという人間の目の特性を利用」(国立印刷局)して、偽造防止に役立てることが大きな理由だ。
この記事は有料記事です。
残り3006文字(全文3255文字)
毎時01分更新
糖尿病を抱えるため入院を希望したのに、行き先は療養者用ホテ…
俳優の仲代達矢さん(88)は東京でB29による空襲を経験し…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…