スポーツライター・金子達仁さん「五輪きっかけにスポーツ強国としての日本がスタートしてほしい」
2019/5/21 08:00(最終更新 11/12 13:20)
有料記事
4993文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

スポーツニッポン新聞にコラムを連載中のスポーツライター、金子達仁さん(53)にサッカー・ワールドカップ(W杯)との比較を交え、2020年東京大会について聞きました。【聞き手・神崎修一】
若い人の熱、不思議なぐらい伝わらない
――2020年の東京五輪開幕まで500日を切りました。
◆1966年生まれなので、前回の東京大会を知りません。だからその1年前の63年の東京がどんな雰囲気だったか全く知らないので、比較できないのですが、「熱がないな」と思います。おじさんたちが中心の企業は、五輪にお金を出す習慣があるのでしょうけど、若い人たちからは「オリンピックだ」という高まりが不思議なぐらい伝わってきませんね。(サッカーW杯日韓大会前年の)2001年は「W杯のことを知ったのはたった4年前でしょう」というぐらい盛り上がっていた。それに比べると随分と落ち着いていますね。日本人の気質が変わったからでしょうか。
――若い世代の盛り上がりが足りないと感じるのはなぜでしょうか?
この記事は有料記事です。
残り4561文字(全文4993文字)
時系列で見る
-
IOC責任者、首都高値上げ「慎重に」 渋滞対策、代替案検討を
1177日前 -
IOC調整委、新競技の大会運営注視
1177日前 -
開催中の地震想定し訓練 防衛省
1177日前 -
県内競技「知らない」 認知度、サーフィン除き依然低迷 意識調査 /千葉
1177日前 -
応援します 経済6団体、知事に宣言書 /埼玉
1177日前 -
五輪開催中に首都直下地震 想定し訓練 1万2000人参加
1177日前 -
IOC調整委 テスト大会の新競技運営注視
1178日前 -
トライアスロン、米事前合宿地に 館山市、五輪で合意 /千葉
1178日前 -
介助犬シンシア紙芝居上演へ 東京五輪備え 身障者補助犬法成立17年
1178日前 -
スポーツライター・金子達仁さん「五輪きっかけにスポーツ強国としての日本がスタートしてほしい」
1178日前 -
東京へ ともに歩む バレーボール 石川祐希の東京・わたし 無理しない、プロの責務
1179日前 -
競技判定に進化する「機械の目」 東京五輪ではAI採点システムも導入
1179日前 -
内村からバトン「世界体操で金を」 NHK杯3位の萱
1180日前 -
日本男子400リレー連覇 男子走り高は戸辺V 陸上セイコーGP
1180日前 -
山形市が覚書締結 台湾ホストタウンに /山形
1180日前 -
体操NHK杯女子 畠田姉妹そろって入賞 姉のみ世界選手権へ
1181日前 -
最後1枠は大迫越え 五輪マラソン設定記録
1181日前 -
バレー・石川祐希 実業団経ずにプロへ 異例の道で得たものとは?
1181日前 -
チケットに883万アクセス 申し込み開始から8日 ホストタウン枠用意
1182日前