「奪われる未来 若者、怒れ」 温暖化対策訴え「学校スト」 グレタ・トゥーンベリさん(16)
毎日新聞
2019/5/19 20:34(最終更新 5/19 23:01)
有料記事
1006文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

【ストックホルムで八田浩輔】気候変動の危機を訴える若者たちの抗議活動が今、世界規模で広がっている。そのきっかけを作り、国際社会の注目を集めるスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん(16)が毎日新聞のインタビューに応じた。グレタさんは「若い人たちは、私たちの未来が奪われようとしていることに怒るべきだ」と語り、世界各国が地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」が掲げる目標に沿う対策をとるまで抗議活動を続ける意思を示した。
この記事は有料記事です。
残り791文字(全文1006文字)
時系列で見る
-
罰則強化で代替フロン回収促進 改正法成立
1578日前 -
温暖化に危機感、世界各地でデモ 125カ国の180万人参加
1582日前 -
温暖化対策求め世界一斉デモ 都内でも大学生ら300人参加「未来奪わないで」
1583日前動画あり -
条約規制で全廃のフロン、中国東部で大量放出 新規に製造可能性
1585日前 -
パリ協定目標達成でも猛暑日1.8倍 気象庁
1585日前 -
温室ガス算定 改定で一歩 李会晟・IPCC議長
1586日前 -
石炭火力発電の新規投資せず LNGは「調達から発電まで」 丸紅・柿木社長
1588日前 -
「目立たない少女」 座り込みの場所では変わりました 16歳の環境活動家、グレタさん一問一答
1588日前 -
温暖化防止 16歳の少女が始めた「学校スト」はなぜ、世界中に広がったのか
1588日前 -
「奪われる未来 若者、怒れ」 温暖化対策訴え「学校スト」 グレタ・トゥーンベリさん(16)
1588日前 -
気候変動対策など争点 与野党「支持率」拮抗 豪州総選挙
1590日前 -
IPCC指針改定 温室効果ガス排出量算定の精度向上に期待
1594日前 -
IPCC指針改定版公表 日本の温室効果ガス観測衛星の活用など盛り込む
1595日前 -
日本の衛星が「見張り役」 温室効果ガス全世界くまなく観測
1599日前 -
温室効果ガス「見える化」新基準 日本の衛星も活用へ 京都でIPCC総会
1599日前 -
IPCC総会、京都で開幕 主要議題はガイドライン見直し
1600日前 -
温暖化対策、訴訟で変える 裁判の特徴は/世界ではどのくらい起きているの=回答・千葉紀和
1600日前 -
温暖化対策長期戦略案 温室効果ガス「実質ゼロ」明記
1614日前 -
「パリ協定は不十分」 広がる環境デモ 国連事務総長も若者を支持
1618日前