特集

気候変動

気候変動対策強化へ世界が動き始めました。地球を守るために何が必要でしょうか。

特集一覧

「奪われる未来 若者、怒れ」 温暖化対策訴え「学校スト」 グレタ・トゥーンベリさん(16)

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「学校ストライキ」を始めたスウェーデン国会前の広場に立つグレタ・トゥーンベリさん=ストックホルムで2019年5月17日、八田浩輔撮影
「学校ストライキ」を始めたスウェーデン国会前の広場に立つグレタ・トゥーンベリさん=ストックホルムで2019年5月17日、八田浩輔撮影

 【ストックホルムで八田浩輔】気候変動の危機を訴える若者たちの抗議活動が今、世界規模で広がっている。そのきっかけを作り、国際社会の注目を集めるスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん(16)が毎日新聞のインタビューに応じた。グレタさんは「若い人たちは、私たちの未来が奪われようとしていることに怒るべきだ」と語り、世界各国が地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」が掲げる目標に沿う対策をとるまで抗議活動を続ける意思を示した。

この記事は有料記事です。

残り791文字(全文1006文字)

【気候変動】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集