- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

基本的人権の尊重、国民主権、平和主義という三原則を掲げる日本国憲法。安倍晋三首相が憲法改正への意欲を見せる中、護憲と改憲それぞれの立場から、憲法改正のあるべき姿を模索するドキュメンタリー「映像'19 壊憲~この国の憲法は、どこへ~」が26日深夜(27日午前)0時50分、毎日放送(MBS、大阪市)で放送される。
自民党は2012年、自衛隊を明記するなどの「憲法改正草案」をまとめた。改憲派の重鎮と呼ばれてきた小林節慶応大名誉教授は、この草案が「憲法の背骨」である立憲主義を破壊するものだと指摘する。草案102条が憲法尊重義務を国民に向けている点などを挙げ、「主権者である国民に憲法を守れと憲法が命じるのは異常」と痛烈に批判。現在は「護憲派だ」という。
この記事は有料記事です。
残り369文字(全文695文字)
時系列で見る
-
参院選「改憲」掲げた首相、「3分の2」勢力に執着しない理由
1317日前 -
首相、参院選の争点に「改憲」提示へ 「議論行わずいいのか」
1317日前動画あり -
安倍首相「議論すら行われない姿勢でよいのか」 会見で改憲に意欲
1317日前 -
立憲 参院選公約に「消費増税は凍結」 「憲法9条改悪には明確に反対」も
1319日前 -
「早期の改憲」明記 年限には触れず 自民党参院選公約
1336日前 -
国民投票法改正案、今国会も成立見送りへ 憲法審の議論進まず
1337日前 -
安倍首相、7日に伊藤博文超え 通算在任日数3位 宿願の改憲は
1338日前 -
公明・山口代表 下村氏の憲法改正「大連立」発言に不快感
1339日前 -
自民「早期改憲を目指す」 参院選公約で明記で調整
1350日前 -
憲法改正のあるべき姿模索するドキュメンタリー MBSが26日深夜放送
1352日前 -
解散風、争点に「改憲」浮上 「3分の2」失うリスクも
1354日前 -
看板に偽り「大学無償化法」 限られた支援対象、きっかけは改憲論
1361日前 -
憲法審1年3カ月ぶり開催 国民投票のテレビCM巡り意見聴取
1365日前 -
リレートークや講演 「憲法のあり方」議論
1371日前 -
憲法巡り各地で集会 それぞれの思い語る 憲法記念日
1371日前 -
安倍首相、改憲派集会にビデオメッセージ 「気持ち変わりない」
1371日前 -
暗礁に乗り上げる「安倍改憲」 距離置く公明、主要野党は抵抗 孤立する自民
1372日前 -
憲法改正 与党、国民投票法改正案の来月9日採決を提案
1379日前 -
民放連から参考人招致決議へ 25日に衆院憲法審査会開催
1380日前